タグ検索
磯釣り・波止釣り・俺の釣り!で“ビーストマスター”タグの付いているブログ記事
下記のエントリー(記事)が検索結果となります。
須江の掛かりでメジロが好調
9月26日、27日の日程で串本大島の大島フィッシングにブリ狙いで釣行してきました。
今年の9月は仕事の関係で全く釣りに行けていなかったですが、「一回くらい行っておかないと・・・」で、何とか26日、27日に予定は入れていました。
予定は「イワシエサのフカセ釣りで、何でも良いのでデカいヤツと勝負・・・」と思ってましたが、ちょうどこのタイミングで須江でメジロ(ブリの幼魚)が当たりだしたと聞けば予定変更です。
ブリクラス※も、ボチボチ当たると言う事で、楽しみにして行きましたが、1本だけ、大型と呼べそうなサイズを出すことができました。
まあ、しかし、今年は、9月後半のこの時期から当たり出しましたが、水温がまだまだ高いこの時期では、小ぶりのサイズ(ハマチからメジロクラス)メインは仕方ないです。
しかし、ハマチの親分からメジロクラスがメインなら、数的には、この3倍くらいは釣らないと・・・(他船は釣っているわけだし・・・)
9本持って写真には納まりましたが2日分だし、「ナンで、こんな下手なんやろ・・・?」と、船頭と反省ばかりして過ごした二日間の釣りでした・・・笑
(※当サイトでは10キロクラス(1m前後以上)を「ブリ」と呼びます。6キロから8キロクラス(80㎝から90㎝くらい)を「メジロ」、6キロ以下(あるいは70㎝以下)は「ハマチ」、60㎝に満たないモノは「ツバス」と表現してます。)
(最上段の左に置いたブリは食しましたが、ブリしゃぶが絶品でした。脂の乗りはボチボチと言ったところですが、虫は入ってなかったし、須江のブリらしいブリで旨味が強烈でした・・・笑)
タグ
2017年9月30日
カテゴリー:沖釣り釣行レポート