良潮が回ってグレ21枚の釣果
海信です。
10月27日は、串本の大島フィッシングに、またまたグレ釣りに行ってきました。
連発で来た台風の後で、前々日の夜中には津波騒ぎもあったし、水潮さえ緩和されていれば、この日は「釣れる」と見てました。
ちなみに、津波は、通常の波やうねりと違って、水全体が動くので、にごりが入りやすく、津波の後は良潮になることが多いです。(直後は危険なのでNGですが)
台風の後で、外海はうねりが残っていたはずですが、風は北西でうねりを押し返す風だし、水潮で小鯖でも沸いて、それに青物が付くとかするとグレもNGですが、前日は晴れていたはずだし、「まあ、大丈夫だろう・・・」と思って現地入りしました。
秋になって、型はやや小ぶりのものが増えてきましたが、この日も最長寸は45cmオーバーだし、まあ、合格にしておきます。
しかし、もう少し釣りが上手ければ、後5枚は出せたはず。21枚釣っても、やっぱり満足は出来ないですね・・・笑
(この日は、底近くで食いがたちました。32、3cmのグレは色が良かったですが、良型の色がイマイチだったのが、少し気がかり・・・)
タグ
2013年10月28日
カテゴリー:カセ釣り釣行レポート
浅海のグレ釣り・時化日に挑戦!
海信です。
10月9日は台風が日本海側に抜けた日だったですが、何とか一日浅海奥のカセでグレを狙うことができました。
時化日のグレ釣りは湾奥が好ポイントになることも多いし、外が思いっきり荒れている日に、一度竿を出してみたいと思ってましたが、上手い具合に思惑通りになりました。
まあ、しかし、「このポイント(浅海の奥)は外が荒れていようが凪いでいようが、いつも釣れているので、時化とか関係ないか・・・」って釣りが終わってから気づいたんですが、気づくの遅すぎです・・・笑
この日は昼から食いが立って、上手い具合に8枚の釣果を出すことができました。
型が少し不満ですが、数が出てくれたので、まあ、良しとします。久しぶりだったし、気持ちよかったです。(^_^)
(最長寸で42cmって所ですか・・・。まあ、1キロ前後のサイズがこれだけ揃えば贅沢はいえませんね・・・)
タグ
2013年10月 9日
カテゴリー:カセ釣り釣行レポート